再び!
今週いっぱいのヒグチユウコ展を
もう一度見ようと早起き。
頭上で溶け切ったモフモフが一匹。
いざ出発!
薄曇りのお天気。
グレイッシュな海の色も好きだけど
雨が降らないといいなぁ。
さてうちから2時間ちょっとで
世田谷文学館へ。
お隣のお堀に鯉が泳いでいて
とてもいい雰囲気!!

入り口からヒグチユウコワールド!!
あちらこちらにウェルカムの
飾りや直筆のメッセージ。
愛情溢れる暖かい作品展だ。
階段に吊るされた垂れ幕
ものすごく可愛い!
きのこも猫も大好きなモチーフ。
展示会場内は撮影禁止だが
グッズコーナ・レジエリアの壁にも
ヒグチワールド。こちらは撮影可。
並んでいても時間を忘れる。


これから各地を回るそうだ。
また東京に戻ったり、神奈川でも
開催されることを祈る!
会場の京王線芦花公園駅から
明大前で乗り換えて
井の頭線の東松原で下車。
いつも食事の心配をしてくれる
優しい猫友のご近所さんに美味しい
お饅頭を。。。と思ったら
まさかの臨時休業。
この菊屋さん、小さな町の和菓子屋さんだが
あんこがそれはそれは絶品!!
実力派です。
以前から気になっていた
寄ることにした。
開店前だったのでお店の前で
待っているとパラパラとお天気雨。
ふむふむ、本気のお料理教室か。
中はカウンターと小さな丸テーブル2つ。
店主がお一人で切り盛りされているよう。
了解を得たのでブログに載せます。
ランチは前菜とスープ。
新玉ねぎやカブの甘酢がさわやか。
人参はクミンが効いている。
ちょっとモソモソした謎コロッケ。
メイン2種から選べる。
これはハンガリーのオリーブを
食べて育った豚のグリル。
(もう一つは鳥のコンフィ。)
脂身が甘くてとても美味しい。
これに紅茶のシフォンケーキと
コーヒー(又は紅茶)で1200円は
なかなか。
店主も質問や感想には真摯に
答えてくれるが、物静か。
ゆっくりお料理を味わうにはいいお店だ。
ぐるなびを読むとワインに
強いお店のようだ。
酒豪はGOだな。
« 平和な昼下がり。 | トップページ | ケケケ。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
コメント
« 平和な昼下がり。 | トップページ | ケケケ。 »
ヒグチユウコ展だったのか!
老眼だろうかΣ(・□・;)
ピカチュウ展と読んでいた。
スマホの文字サイズを大きくするかな。
おかしいと思っていた。
『ピカピカ』
『ピカ!?』
『ピカ、ピカチュウ!』
なんてセリフをねこっ八さんが話すのを聞いたことがない
(。´・_・`。)
投稿: 大間のおじさん | 2019年3月29日 (金) 11時53分
お、お、お!!だからですかね。
ピカチュウの絵が飾られていましたよ。
他の方も違う風に読んでいたと報告がありました。
思い込み。。。私もすごーくあります。特に時間など数字関係。
気をつけなくっちゃいけませんね。
私は脳内老眼鏡が欲しいのです。。。
投稿: 茶太郎 | 2019年3月29日 (金) 12時17分